秋田は、ここ数日ぐ~んと涼しくなり、家庭では昼夜エアコンは不要で、夜は窓を開けていると肌寒い感じもある。
今日はお盆。しかし、カレンダーにはお盆という表記は無いが、一般的に休日の企業が多い。
そして、13日の金曜日とも重なった。
国民の大半は先祖を供養する。お盆休みは一般に8月13日~15日が定番だが、中には1週間とかのお盆休みの事業所があったり、夏季休暇とかの休みだったりあるが、今年は14日(土)と、15日(日)なので微妙な休みのところもあるが、わが事業所はお盆休みは無く、通常通り。
今日忙しいのは、お寺とスーパーか。
お盆を境に、街中はしだいに静かになっていく例年の秋田。
コロナの関係で、帰省者も少ないが、結構、秋田にも県外から来ている人も多い。駅前に行くと、一見して県外から来た人だと見わけがつく。
県外ナンバーの車も多い。
秋田のコロナ陽性感染の割合は、県外との往来が非常に多いのも特長だ。
病院に行くと、受付では必ず検温、手指の消毒、そして県外との往来、県外在住者との接触、発熱の症状の有無を問われる。
秋田県は昨日、コロナ感染レベルを3から4に上げたが、特別に従来より規制を強くしたわけではなく、予防法の徹底を図った。
一番心配しているのは県外の往来と、県外から来た人との会食などでの接触。
お盆伝統行事の中止も多い。
65歳以下のコロナワクチンの予約も、なかなか取れないらしい。
西日本の雨、甲子園の天気も心配。
家庭でゆっくり甲子園の高校野球をテレビ観戦するのもお盆休みの過ごし方の一つだ。
秋田市大町地区