第二報道部オフサイド日記

秋田の話題・お祭り・風景・秋田のラグビーの紹介

年末最後は迷惑メール騒動

今年1年間、第二報道部オフサイド日記にアクセス頂きまして大変ありがとう今ございました。

年末・年始はテレビでのラグビーざんまいです。

来年も元気なうちは毎日、更新していくつもりですのよろしくお願いいたします。

私は、このサイトのほか、秋工ラグビー後援会のホームページ、秋工ブラスOB会のブログ、自分自身のフェイスブック秋田県ラグビー協会のフェイスブック、職場のフェイスブック、まちプラあきた中央のホームページなどにも関わっております。

年末・年始の9連休の休みも早くも4日が過ぎようとして、残り5日間となりました。

秋田市の大晦日の夜は、風が強く時折雷が鳴り、小雨模様です。

仕事をしていると1週間は長く感じ、しかし1か月、1年が経つのは早く感じます。

自分自身、今日が大晦日という気持ちは感じなく、普段とは違い町が夜が静かな感じです。

我々高齢者はNHK紅白歌合戦に食い入ることもなく、静かな番組を見ており、最後の「行く年来る年」の番組で大晦日の終わりを感じます。

先月中旬に愛犬ポッキー(11歳10か月)が体調を崩し、食べない・飲まない・歩かない(歩けない)嘔吐などが続き、点滴を3回したり、血液検査したりして回復をはかり、ここ1週間ほど前から、ようやく以前のように食欲が出ましたが、歩行はノロノロ歩きで小走りは出来ないようです。散歩では尿と便の排泄の間隔が短く、今まで30分間ほどの散歩が5~10分になっており、雪が降ると、雪をムシャムシャ食べております。

そして、昨年12月31日にはパソコンのトラブルが起き、画面が出ずに専門店に持ち込みましたが、年末・年始のため修理期間が長引きました。

まさか、今年も何か12月31日にトラブルが無ければ良いがと思っていたら、案の定、昼間では正常だったパソコンを午後に起動したら、ロックされた表示とウイルスの様な音声画面が現れて、×をしてもマウスが動かず、再起動しても変わらず、マイクロソフトの電話番号の案内表示が出て、これは手に負えないと感じ、専門店に持ち込みましたら「これは、年末は在宅者多いので、この手のウイルスに見せかけた迷惑メールです」と言われ、すぐに解除してもらった。このままだと年末・年始はパソコンが使えずに昨年末の二の舞にならずに済みました。(数千円の手数料がかかった)

(あくどい音声付きの迷惑メール。×をクリックしようとしても、マウスが動きません)

表示された電話番号はマイクロソフト社を語る偽番号で、中国人らしき人が何やら話すみたいで、お金を振り込ませる手口の様です。

こんなかんやで、今年も終わろうとしております。

来年は後期高齢年齢を少しオーバーの年齢。

来年は良い年になります様に心身ともに心がけます。