今日、5月5日は子供の日。
子供の日の思い出には幼少のころ、秋田市広小路の木内デパートや秋田駅前の金座街のペットショップである金鳥園で、ひよこや金魚がプレゼントされ、朝早くから初売りの買い物のような感じで並んだ記憶がある。
今日の秋田市の天気予報は今年最高の好天気。晴れ・予想最高気温23℃。
子を持つ親たちは、どう過ごすだろう。
明日の10連休最終日の天気予報は雨マークらしいので、今日が最大のピーク。
5月5日の子供の日は、親へ子共が成長した気持ちを感謝する日という人もいる。
果たして、子は感謝の気持ちを持ってくれるだろうか。
昨日の5月4日(土)のみどりの日は、スケジュールが盛りだくさんだった。
昼過ぎからは、秋田市大町の「ねぶり流し館」で私が所属する町内竿燈会の公開演技当番日。
GW中とあって、会場には普段の土・日の4~5倍の来場者。関西弁の来場者が目立つ。
竿燈のお囃子の生演奏に続き、目の前での竿燈演技。観客の皆さんからの感動が感じられてくる。
<竿燈会事務所前には、天皇陛下が皇太子時代に秋田の竿燈を見学された時の写真>
竿燈終了後は、昼食を食べる間もなく、着替えして大潟村へ向かった。
家からは約1時間。途中の菜の花ロードが素晴らしい。
夕方からの男鹿工業高校ラグビー部の新入部員歓迎会だ。
次男が、男鹿工業でラグビー部だったことから、二男が卒業後10年経ても関わっている。
今年の新入部員は10名。秋田市内の秋田工業や秋田中央高からみれば、環境は必ずしも良いとは言えないが、男鹿市民の気持ちは熱い。
新入部員歓迎会は、大潟村のサンルーラル大潟で盛大に行われた。
バックスコーチで池田副部長は最近結婚し、部員たちからはサプライズの結婚祝いが贈られた。